
相続登記
大切な方が亡くなったとき、非日常的な慌ただしさ慣れない手続きの中、何をすべきか、また誰に相談すべきか、お困りのことと思います。
司法書士は相続全般の道案内をいたします。
当事務所では遺産を引き継ぐための遺産分割協議書や負債が多いときのための相続放棄申述書の作成,遺産に不動産(土地・建物)がある場合は,所有者の名義を相続人に変更するため,相続登記を法務局へ登記申請をいたします。
そのほか、相続税の申告や遺産分割の紛争が予想される場合は税理士や弁護士のご紹介をいたしますので、お気軽に相続全般についてお問い合わせください。
まず確認すること
1.遺言
遺言は亡くなった方の最後の意志です。遺言があれば、それに基づいた相続手続が基本です。
2.相続財産
相続する財産は、亡くなった方ののプラスの財産(不動産・株式・預金など)だけではなく、マイナスの財産(借金・保証債務など)も含まれます。相続が開始したら、まずは亡くなった方のプラス・マイナスの財産全てを調査しましょう。
3.遺産分割協議
遺産分割協議とは、相続人が複数いる場合にどの財産を誰が相続するのか相続人全員の話し合いで取り決めることです。全員ですので、どなたか一人でも欠けた遺産分割協議は無効となりますのでご注意ください。
遺言がない場合、遺産分割しないといつまでも個々の遺産全てが相続人で共有されたままになります。時間がたつにつれ、さらなる相続が起きるなど権利関係が複雑になり、遺産分割協議がまとまりにくくなるケースもありますのでご注意ください。
なお、プラスの財産よりマイナスの財産のほうが多く、財産を引き継ぎたくない場合は、各相続人は家庭裁判所に相続を放棄する旨を申述して、相続放棄することができます。相続放棄には期限や相続放棄をすることによって想定外の人が相続人になるなどの注意点がありますのでぜひご相談ください。
相続登記の必要書類
(亡くなった方)
出生から死亡までの戸籍謄本・除籍謄本
住民票の除票(本籍の記載ありのもの)または戸籍の付票
遺言書(ある場合)
(相続人)
戸籍謄本 (現在のもの)
住民票
印鑑証明書 (法定相続の場合不要)
(その他必要になる書類)
遺産分割協議書(法定相続の場合不要)
不動産の評価証明書又は固定資産税課税明細書
その他、事案によって別途必要になる書類もあります
※相続人の印鑑証明書以外は当方で代理取得可能です。
(おまかせプラン)書類集め、登記申請、相続相談込み
法定相続情報証明書付きでオススメ!
司法書士報酬 80,000円(消費税・実費別)
プランに含まれる内容
相続に関するアドバイス
亡くなられた方の除籍謄本・戸籍謄本の収集
評価証明書の取得
相続登記対象不動産の登記情報による調査
相続関係説明図(家系図)の作成
遺産分割協議書の作成
相続登記の申請
相続登記後の登記事項証明書の取得
相続登記申請の代理手続き
相続書類ファイルの作成(戸籍・印鑑証明・住民票等は家系図を付けてすべてお返しいたします)
法定相続情報証明書取得
新権利証の作成
送料
※印鑑証明書だけはお客様側でお取りいただく必要があります。
※ 次の条件に当てはまる場合にこのプランは適用されます。
当てはまらない場合は、別途司法書士報酬がかかる場合があります。
被相続人が日本国籍の方
被相続人が一人
法定相続人が5人まで
不動産の個数が10個まで
不動産が同じ管轄の登記所
その他実費としてかかる費用
対象不動産の評価額 × 0.4%(登録免許税)
登記簿謄本 1通 500円
事前の登記簿の確認 1物件 337円
当方で取得した場合の戸籍謄本・住民票等の実費
対象不動産の評価証明書
実費も含めたお見積りは必ずいたしますのでご安心ください。
(登記だけプラン)登記申請、相続相談込み
司法書士報酬 50,000円(消費税・実費別)
こちらに当てはまる場合は、大変な登記申請だけはお任せください。戸籍等がすでにお手元にある場合
遺産分割協議書を既にお持ちの場合
遺言書がある場合
プランに含まれる内容
相続に関するアドバイス
相続登記対象不動産の登記情報による調査
相続関係説明図(家系図)の作成
相続登記の申請
相続登記後の登記事項証明書の取得
相続登記申請の代理手続き
相続書類ファイルの作成(戸籍・印鑑証明・住民票等は家系図を付けてすべてお返しいたします)
新権利証の作成
簡易書留郵送料
次の条件に当てはまる場合にこのプランは適用されます。
当てはまらない場合は、別途司法書士報酬がかかる場合があります。
被相続人が日本国籍の方
被相続人が一人
法定相続人が5人まで
不動産の個数が10個まで
不動産が同じ管轄の登記所
その他実費としてかかる費用
対象不動産の評価額 × 0.4%(登録免許税)
登記簿謄本 1通 500円
事前の登記簿の確認 1物件 337円
当方で取得した場合の戸籍謄本・住民票等の実費
対象不動産の評価証明書
実費も含めたお見積りは必ずいたしますのでご安心ください。
オーダーメイドプラン
司法書士報酬 要別途お見積りいたします。管轄不動産所在地が複数(自宅・別荘・故郷のご実家など)ある場合
数次相続の場合(相続が複数起こっている場合)
こちらに当てはまる場合は、個別で別途ご相談を伺います。
お電話・メールでのお問い合わせは初回は無料になりますので、お気軽にお問い合わせください。